自分の体型に合った振袖の選び方を解説します。

成人式などによく着用する振袖!レンタルや購入をするときに自分に合った振袖を選べない方がいます。

今回は振袖の身長や体型を元にした選び方について解説するのでお悩みの方はぜひご覧になってください。

振袖をカラーで選ぶ方法はこちらから

この記事はこんな方におすすめ!
・成人式で振袖を着る方
・振袖を購入しようと思っている方
・着物について知りたい方

あくまでおすすめなので自分の着たい振袖と照らし合わせて振袖選びの参考にしてみてください。

背が高い場合

 

背の高い子は、大胆で派手ながらの振袖がよく似合います。

 

はっきりとした色や大きめの柄、大きめの鮮やかな柄でメリハリをつけましょう!

 

濃いカラーを選ぶことでより大人っぽい印象にもなります。

 

逆に小さな柄で余白の多いものを選ぶと寂しい印象になってしまうので要注意です。

 

まとめると小物はゴージャスに、落ち着いた色で、インパクトのある柄がよく似合います!

背が低い場合

 

小柄な方におすすめなのは可愛らしさを引き立てるデザインの振袖を選びましょう!

 

淡い色や小さい柄がおすすめです。

 

ピンク色や明るめの色を選ぶと良いですよ。

 

・淡いパステルカラー

・小花が散りばめられたような細かい柄

・ピンクや明るい色など可愛らしい色

・大胆な柄を選ぶ場合は余白を意識しましょう!

 

ハイヒールの草履もあるので小柄な方にはおすすめです。

 

まとめると小物はコンパクトに、パステルカラー、小さめの柄がおすすめです。

体型別振袖の選び方

身長だけでなく、体型でも振袖の選び方が変わります。

 

こちらもぜひ参考にしてみてくださいね!

ふくよかな体型の方

縦、ななめに視線が流れるような柄の着物が似合います。

 

胸元のボリュームを控えて裾に大胆な絵柄を配した振袖は艶やかに引き立ちます!

 

シックな色使いの振袖も体型をすっきり見せることができますよ!

 

濃い色の振袖を選ぶと全体の印象が引き締まって見えます。

 

すっきりとシンプルなデザインを選ぶと縦長効果でスマートに見えます。

 

まとめるとダークカラー、同系色の帯、縦柄がおすすめです!

細身の方

細身の人はボリュームの出る絞りの振袖や、鮮やかな配色の染め柄もうまく使いましょう!

 

地紙や色紙文様など横に絵柄を飛ばした振袖も、細身の人に似合います。帯を華やかに大きく結ぶと、上半身にボリュームが出て立ち姿がきれいです。

 

寒色系はより細く見えてしまい、寂しい印象になるのでなるべく避けましょう。

 

まとめるとボリュームのある小物、華やかな色、柄も豪華にするのがおすすめです!

知識を知り織り交ぜることが大切

今回紹介したのはあくまでも一般的な知識に過ぎません。

 

自分の着用したい色など、自分が出したい雰囲気によっても振袖の選び方は異なります。

 

ぜひ最適な着物を選べるようにしてみてください。

 

別の記事でも参考になることがあるはずです。

奈良にお住まいの方は振袖見学できます

一守匠堂ではフルセットの振袖を手に取って、専門的な方から詳しい知識を得る事ができるのでおすすめです!
定期的に着物イベントを開催しているので、展示会や中古市にお気軽にお越しください。
きっと自分に合った振袖(着物)が見つかるはずです!

着物に触れる機会を作りませんか?

奈良県王寺町の一守匠堂は毎月のように着物に関するイベントを行なっています。

 

着物に触れる機会を増やしたり、着物のお悩み相談や整理収納サービスなど着物を扱いに関すること全般をおこなっております。

 

着物の展示会や中古市は毎月のように行なっていますので、着物に関して知りたいことがある方はぜひチェックしていただきたいです。

 

インスタグラムでも情報の更新は行なっているのでよかったらご覧になってくださいね!

奈良県で着物相談を行なっています

着物の問題を誰かに相談できないかと考えている人は意外と多いです。

 

弊社は毎月のように店舗で、着物の展示会や中古市を開催しています。

 

時には、着物を着てのお出かけ会を主催したりしています。

 

着物の保管方法や販売方法、処分方法などのお悩みもお任せください。

 

奈良県王寺駅徒歩3分の場所にあります。

奈良県内、大阪府、香芝市、大和高田市、広陵町、斑鳩町、平群町、王寺町、三郷町、河合町、上牧町などからも展示会の時にはご来客いただいております。

 

奈良市や大和郡山市などからもきていただけるようにこれからも着物について詳しい情報を配信していきます。

 

もしも着物でお困りのことがあれば、こちらまでお電話してくださいね!

一守匠堂(0745-44-3277

おすすめの記事