突然ですが、あなたは遺品整理で出た着物の管理方法に困っていませんか?
家族が生前に着ていた着物や、何年も着ていない着物など、管理や処分方法に悩んでいる方は意外と多いです。
そこで本記事では、着物の管理方法や着物供養、販売方法についてを徹底解説していきます。
興味のある方は、ぜひ最後まで読んでみてくださいね!
- 着物の管理方法を知りたい方
- 着物の処分方法を知りたい方
- 着物の売り方を知りたい方
目次
自宅にある着物の管理(保管)方法は?
まず自宅にある着物の管理(保管)方法をお伝えします。
着物を長持ちさせるには、以下の5つに気をつけましょう。
- 湿気対策
- 紫外線対策
- 虫対策
- ガス対策
- タンパク質対策
着物の管理(保管)方法の簡単な対策として、除湿シートや機密性の高いアッパーウェアを使用してみると良いでしょう。
機密性の高いアッパーウェアを使用すれば、虫や光、ほこりや湿気も防ぐ効果がありますよ。
着物の管理(保管)方法に関しては、こちらの記事も参考にしてみてくださいね!↓
遺品整理で出た着物の管理方法は?
遺品整理で出た着物の管理方法に困っていませんか?
もちろん大切な遺族の形見であれば、大事に保管しておくのも良いでしょう。
ですが、着物の管理方法や手放し方がわからず、そのままにしている方も多いのではないでしょうか?
着物の手放し方は、大きく分けて以下の3つに分けられます。
- 着物を処分する
- 着物を売りに出す
- 着物を着物供養に出す
以下より説明していきます。
着物を処分する
手っ取り早く手放したいのであれば、ゴミとして着物を処分するのが1番でしょう。
ですが着物の価値や管理方法がわからないからといって、全て処分してしまうのはちょっともったいないです。
なぜなら着物の種類によっては、高値で売れる品もあるからです。
まずは売りにいき、値段が付かなかった物だけ処分をするのも1つの手でしょう。
処分するときは、廃品回収や燃えるゴミの日に出すのが一般的です。
ただし各自治体によって異なるため、一度確認してみましょう。
処分する物が多いときは、不要品回収業者や遺品整理業者に頼むのも良いです。
業者の場合は多少お金がかかりますが、まとめて対応してくれますよ。
着物を売りに出す
着物を売りに出すのも1つの手です。
販売方法は、大きく分けて以下の3つがあります。
- 着物をフリマアプリ(ネットオークション)に出品する
- 着物をリサイクルショップ(買取業者)に売りにいく
- 着物の委託販売(預かり販売)をしてもらう
遺品整理で出た着物の管理方法に悩まれる方は、着物を現金に変えるのも1つの手でしょう。
新たに必要とする人の元へと着物も渡るため、「ゴミとして捨てるのはもったいない」と思う方にもおすすめです。
着物をフリマアプリ(ネットオークション)に出品する
スマホやパソコン操作が得意な方は、ネットオークションやフリマアプリに出品してみましょう。
自身でフリマアプリ(ネットオークション)に出品するメリットは、販売価格の設定が自由なため、純利益が出やすい点です。
デメリットは、出品する商品の写真撮影や説明入力、梱包や発送手続きなどを全て自身で行う必要があり、時間や手間がかかります。
売れるタイミングも不明確なため、すぐにお金をもらいたい方には不向きかもしれません。
またネットオークションは、購入希望者が少ない場合、とても安く落札される可能性があります。
したがって、あらかじめ最低金額の設定をしっかりとしておく必要がありますが、逆に高い価格設定にしすぎると、売れ残る可能性もあります。
着物の種類や管理方法の知識がない人が自身で出品するには、価値に見合った価格設定や相場の見極めが難しく、想像以上に安れ残る可能性もあると覚えておきましょう。
着物をリサイクルショップ(買取業者)に売りに行く
着物の管理方法がわからない方、売りたい着物が多くある方は、着物をリサイクルショップ(買取業者)に売りにいくのも良いでしょう。
メリットは、すぐに販売できるため、時間や手間があまりかかりません。
デメリットは、安く買い取られたり、物によっては買い取ってもらえない可能性がある点です。
また価値としては何十万もする着物であっても、買取専門業者やリサイクルショップの規定で安く買い取られる可能性があります。
ですが遺品整理や断捨離で、すぐに処分したいと考えている方には良いでしょう!
業者にもよりますが、高く売るためのポイントとして、以下の2つがあれば持っていくと良いでしょう。
- 証紙付き(組合が発行した証紙、伝統証紙、生産者が発行した証紙)
- 伝統工芸品など希少品と証明できるもの
リサイクルショップ(買取業者)に売りに行くときは、浴衣であれば初夏のタイミングに持っていくなど、着物のシーズンに合わせると良いでしょう。
着物買取に関する注意点に関しては、こちらの記事も参考にしてみてくださいね!↓
着物の委託販売(預かり販売)をしてもらう
着物の委託販売(預かり販売)をしてもらうのもおすすめです。
「着物の委託販売(預かり販売)」とは、着なくなった着物をプロの委託販売会社に預け、売れた時点でお金が発生するという流れの販売方法です。
「着物の委託販売(預かり販売)」は、着物の専門店が行っているため、買取専門業者と比べて、売れる金額が高くなる可能性が高いのがメリット。
また委託販売会社に預けている期間は、定期的にメンテナンスもしてくれるため、着物の管理方法に悩まれている方にもおすすめです。
家で眠らせておくより、試しに預けてみるだけでもメリットがありそうですね。
売れるタイミングはそれぞれですが、着物専門店が販売・保管してくれるため、着物の目利きや管理はもちろん、購入する側も安心して買えます。
そして販売は全て委託販売会社が行ってくれるため、個人での出品作業や発送作業などは一切不要です。
これなら機会音痴の方でも、着物の委託販売業者が代わりに販売してくれるため、相場より高く売れるかもしれませんね!
家の着物も片付けられて、代わりに販売もしてもらえるなんて一石二鳥ですね。
着物の委託販売(預かり販売)に関しては、こちらの記事も参考にしてみてくださいね!↓
着物を着物供養に出す
遺品整理で出た着物や、先代から受け継がれてきた着物など、なんらかの理由でゴミとして処分するのに抵抗がある方は、着物供養に出すのもおすすめです。
- 思い入れが強くて手放しにくい
- ただ手放すだけではなんとなく怖い
などの理由で管理方法に困っている方は、 ぜひ着物を”着物供養” に出してみませんか?
日本で唯一の「着物供養寺」なら、大事なお着物の御供養を代行してくれます。
また着物は、資産価値として残せる「着物の委託販売(預かり販売)」のご案内もしていますので、ぜひ一度お問い合わせください。
郵送受付もしていますので、詳しくはこちらの記事を参考にしてみてくださいね。↓
他の着物の管理方法
「着物を手放したいけれど、捨てるのはもったいない」と思う方も多いのではないでしょうか?
そこで他の着物の管理方法として、以下も参考にしてみてください。
- 着物を欲しい人に譲る
- 着物を寄付する
- 着物をアレンジ/リメイクする
まずは家族や友人に、着物を欲しい人がいないか確認してみましょう。
そのときに、着物の管理方法も一緒に伝えてあげると、より長く使用してもらえることでしょう。
また地域によっては、着物の引き取りをしてくれる団体もあります。
ぜひ一度、地域の公共団体に寄付ができないか確認してみましょう。
お裁縫ができる方は、着物の生地をアレンジして、ペンケースやポーチなどにリメイクしてみるのも良いでしょう。
着物の処分方法に関しては、こちらの記事を参考にしてみてくださいね!↓
奈良県で、買取ではない「着物の預かり販売」を
「一守匠堂」では、着物の管理方法の1つとして「着物の預かり販売(委託販売)」を行っています。
あなたも奈良県で、買取ではない「着物の預かり販売」をしてみませんか?
実際に着物を預けられたお客様や、ご購入くださったお客様からも、喜びの声をたくさんいただいております。
ぜひ安心してご依頼ください。
他の買取業者とは違い、着物のプロによるしっかりとした専門知識があるため、扱い方にも自信があります。
もし着なくなった着物や帯があれば、ぜひ気軽にご連絡ください!
誠心誠意、真心込めて丁寧に対応させていただきます。
一守匠堂(0745-44-3277)
買取業者の見極めが必要
着物を手放してお金にしたいときに欠かせないのは「買取業者」ですね!
価値が高い着物であっても、買取業者が信頼できないと、着物の管理方法はもちろん、「適切な価格で扱ってもらえるのかな?」と不安になることもあるでしょう。
そうなると、買取業者の見極めが必要になりますね。
だからこそ、より専門性の高い「買取業者」や「販売仲介」をしてくれる業者に頼めば安心です!
弊社(一守匠堂)では、委託販売というかたちで、皆様の着物をお預かりし、定期的に販売しています。
もし、委託販売をしたい着物があれば、ぜひ「一守匠堂」までご連絡ください。
一守匠堂(0745-44-3277)
買取業者の選び方に関しては、こちらの記事も参考にしてみてくださいね!↓
まとめ
今回は着物の管理方法や手放し方についてご紹介しました。
着物の手放し方には、いろいろな手段や方法があるとわかりましたね!
ぜひあなたも本記事を参考に、着物の管理や処分をしてみてください!
着物に触れる機会をつくりませんか?
奈良県王寺町の一守匠堂は毎月のように着物に関するイベントを行っています。
着物に触れる機会を増やし、「お悩み相談」 や 「整理収納サービス」 など、着物の取扱い全般を行っています。
また一守匠堂ではオンラインショップも展開していますので、興味のある方はチェックしてみてくださいね。
インスタグラムで情報の更新もしていますので、ぜひ覗いてみてください!
この投稿をInstagramで見る
着物のお困りごとはご相談ください
着物についての困りごとや疑問を誰かに相談できないかと考える人は多いです。
弊社では毎月のように店舗で「着物の展示会」や「中古市」を開催しています。
「着物を着てお出かけ会」なども主催しています。
着物の保管方法や販売方法、処分方法などのお悩みの方も、気軽にお問い合わせください。
奈良県王寺駅徒歩3分の場所にあり、奈良県内や大阪府、香芝市、大和高田市、広陵町、斑鳩町、平群町、王寺町、三郷町、河合町、上牧町などからも展示会の際にご来客いただいています。
奈良市や大和郡山市などからも来ていただけるよう、これからも着物について詳しい情報を配信していきます。
もし着物でお困りごとがあれば、こちらまで気軽にお電話ください!
一守匠堂(0745-44-3277)