今回は、【春の着物お出かけ会】のお知らせです。
ほかでは開催していないイベントですので、ぜひチェックしてみてください!
- 着物を着てお出かけしたい方
- 着物仲間が欲しい方
- 着物に興味がある方
目次
【春の着物お出かけ会】を開催
今回は「一守匠堂」で恒例の、【着物お出かけ会】のお知らせです。
交通手段の手配もございますので、おそれいりますが早めのお申し込みをお願いいたします!
今回は、奈良県の大和郡山市(やまとこおりやまし)です!
美しい景色とおいしいお料理。
そして、「日本さくら名所100選」にも選ばれた「郡山城(こおりやまじょう)」に向かいます!
日程・スケジュール
お出かけの日程は、2024年4月3日(水)です。
1日の日程・スケジュールは以下のとおりです。
《プログラム予定》
- 10:00 王寺駅南口 出発(集合時間 9:50)
- 10:30 郡山城散策
- 10:30〜11:15 郡山城さくら祭り・城内散策
- 11:15~11:30 マイクロバス
- 11:30〜14:45 料理旅館尾川「懐石料理」
- 14:45~15:15 城下町散策
- 15:15 バスパーク
- 15:30 王寺駅南口 解散
《他》
集合場所:王寺駅前店内
解散場所 : 王寺駅南口
日帰りコースで、フォトスポットも巡る予定です!
着物でお出かけすれば、きっと素敵な思い出になるでしょう。
美しい桜の名所を巡れるのもこの季節ならではなので、ぜひご参加ください!
郡山城散策
※豊臣秀長(とよとみひでなが)が城を増築するさいに、周辺の寺院などから石をかき集めて天守台北面に逆さに積め込んだもの
「郡山城」とは、筒井順慶(つついじゅんけい)の1580年の築城(ちくじょう)(※1)により始まった、大和でもっとも大規模な城郭(じょうかく)(※2)です。
近世期には、豊臣家や水野家、松平家、本多家、柳澤家の居城(きょじょう)(※3)となりました。
城郭は徐々に整備され、豊臣秀長の時代にはほぼ完成しており、増田長盛(ましたながもり)の外堀普請(そとぼりふしん)(※4)によって、規模が定まったとされています。
郡山城は、内堀・中堀・外堀という三重の堀に囲まれた惣堀(そうぼり)(※5)の構えを持ち、この中に、城郭の中心部や武家地、城下町が配置されました。
この機会に実物を見学し、古き良き日本の時代背景を感じてみませんか?
※1 築城:城を築くこと
※2 城郭:城周辺の囲い・防御施設
※3 居城:領主が日頃住む城
※4 外堀普請:城の外郭にある堀や二重にある堀の外側の部分の土木や建築工事のこと
※5 惣堀:城下町も含めた周辺を囲んだもっとも外側の堀のこと
郡山城さくら祭り・城内散策
郡山城跡には、堀を囲うように約800本のソメイヨシノなどの桜が植えられており、「御殿桜(ごてんざくら)」と呼ばれています。
「日本さくら名所100選」にも選ばれており、桜の花が咲く頃にあわせて開催される「お城まつり」は、春シーズンの見所の一つです。
時代行列や夜桜といったさまざまなイベントも開催されるため、毎年このシーズンになると、全国各地から多くの見物客でにぎわいます。
ぜひ、美しい桜並木と郡山城を背景に写真撮影をしましょう!
料理旅館尾川「懐石料理」
稽古を尽くし、真物にこだわる。
ここでは時が優雅に流れます。
本阿弥光悦(ほんあみこうえつ)が好んだとされる、菱形に組まれた竹が美しい光悦垣(こうえつじがき)を持つ尾川の茶庭。
鯉が泳ぐ池の向こうには、本格的な茶室がたたずんでいます。
※写真はイメージです。
日常から切り離された空間で、静かに流れる時間と美味しいお食事やお茶をお楽しみください。
着物を着てお出かけしたり、フォトスポットを巡ったりする機会はそう多くありません。
だからこそ、この機会に「春のお出かけ会」を一緒に楽しみませんか?
きっと素敵な思い出になることでしょう。
城下町散策
美味しい料理を堪能した後は、お散歩がてら美しい城下町を散策いただけます。
城下町の歴史は古く、戦国時代まで遡ります。
始まりは、筒井順慶が郡山城を築城したことがきっかけです。
やがて、豊臣秀吉の弟である秀長が入城したことで、だんだんと栄えるようになりました。
その後、町の形成と大規模な拠点になる場所を築き、それに比例してだんだんと城下町も発展し、現在にいたるのだとか。
近年では、春になると城跡一帯(しろあといったい)で約1000本もの桜が花開き、ひときわ華やかになる景色をご堪能いただけます。
ぜひこの季節にしか味わえない、美しい城下町の景色を楽しんでくださいね。
お出かけ日程・料金と申し込み方法
お出かけの日程は、2024年4月3日(水)10:00〜15:30です。
参加費は、お一人様 9,000円(税込)です。
申込方法
お申し込みは、こちらの電話番号までお願いいたします。
⇨一守匠堂(0745-44-3277)
申し込みに関してわからないことやご相談なども、気軽にご連絡くださいね!
着物をもっと日常的に
最近は着物を着る機会が減りましたね。
だからこそ、「春のお出かけ会」に参加して、着物を着てお出かけしませんか?
参加すれば、着物仲間をつくれる絶好のチャンスです!
また、大切な着物を長持ちさせるためにも、定期的にタンスから出してあげましょう。
今回のお出かけイベントをとおして、着物を日常的に感じていただければ幸いです。
そのほか、「一守匠堂」では以下の取り組みもおこなっております。
- 着物クリーニング
- 着物メンテナンス
- 出張サービス
- 中古市や展覧会など着物イベントの開催
着物に関するサービスをたくさん提供しております!
業界歴28年のベテランスタッフが丁寧に対応いたしますので、ぜひ気軽にお問合せください。
一守匠堂(0745-44-3277)