振袖と聞くと成人式をイメージする人は多いんではないでしょうか!
もちろん成人式に振袖は欠かせませんが、振袖にはさまざまな着用シーンがあります。
今回は振袖を着る様々な機会や活用方法についてご紹介します。
・着物の歴史について知りたい
・振袖を着る機会を知りたい
振袖を着る機会まとめ
成人式といえば振袖ですが、今回は成人式以外での振袖を着る機会をご紹介します。
成人式以外で振袖を着る機会は以下の通りです。
- 結婚式・披露宴
- 結納
- 卒業式
- お正月・初詣
- お見合い
- パーティ
こう見るだけでも意外と幅広いシーンに着用できますよね。
では、詳しくみていきましょう!
結婚式・披露宴
振袖は第一礼装です。
なので、結婚式や披露宴にも振袖は適しています。
着用者が会場にいたり参列するだけで格式が高くなり華やかな場所になります。
髪型はシンプルで、なおかつアクセサリーなども付けず、着物を花柄など華やかにするのが一番多いスタイルです。
ただし、花嫁よりも派手な印象を与えないなど気をつけることも大切です。
結婚式といえばドレスの方が多数派になっていますが、振袖を着用する貴重な機会なので、着物を楽しんでくださいね!
結納
結納とは結婚式を迎える前に正式な結婚の契約を結ぶ日本の伝統的な儀式です。
第一礼装である振袖は結納に適した着物です。
未婚女性からすると結婚式前の最後の大きな行事なので、格式高い形式で行う結納の場合は振袖を着る場所としてふさわしいです。
結納の場合、ピンクや白などの淡い色や赤などのおめでたい色を選ぶのがおすすめです。
柄は季節感のある柄を選ぶのが良いです。
清楚で可愛らしい髪型を選択すると良いですよ!
アクセサリーは着物の柄や色に合わせて選ぶと良いです。
注意するポイントとしては、両家の服装のバランスです。
事前に両家で打ち合わせをしておいて統一感を出しましょう!
卒業式
卒業式のイメージとして袴があります。
袴と一緒に着るトップスとして振袖を使うことができます。
小振袖と袴を合わせることが多く、その他にも中振袖を合わせることもします。
中振袖は袖が足元まで流れて柄や模様がとても美しく、小振袖と比べると華やかな印象になります。
成人式に着た振袖を利用すると袴だけのレンタルで済ませている方も意外と多いです。
袴は着用せずに振袖のみで参加する方もいるので、自分らしいスタイルで臨むというのもありです!
小物も成人式の際にセットで購入しておくと卒業式の時にも使用することができます。
お正月・初詣
一年のスタートであるお正月!初詣に着ていく衣服として振袖はふさわしいです。
お正月は成人式や結婚式などと共に「ハレ」の日と呼ばれる特別な時期でもあります。
晴れ着と呼ばれる振袖を「ハレ」の日に着用するのは、お正月にぴったりです!
気持ちを新たに新年を迎える機会に、振袖など着物を着ると姿勢も良くなり、気持ちよく新年を迎えられます。
お正月に年に一度の振袖を着るという方も少なくはないですよ!
お見合い
お見合いの機会は昨今少なくなってきていますが、振袖はお見合い写真にぴったりです。
ホテルや料亭という格式の高い場所にも合う服装なので、お見合いに選ばれることも多いです。
振袖は袖の長さがあり、物を取る・運ぶ動作を上品かつ美しく見せてくれます。
明るい色の振袖を選択することで、おしとやかさだけでなく華やかさも演出できますよ!
髪型や振袖の柄は派手になりすぎないなど注意しましょう!
歩くことや全ての所作に気を使うことが必要な服装を着用することで、より魅力的で品のある女性を演出をすることができますよ!
パーティ
新型コロナで様々な集まりがなくなりましたが、パーティの際にも振袖は上品でおしゃれな印象を与えてくれます。
特に外国の方が多く参加しているパーティに日本らしい振袖を着用していくと、そこからコミュニケーションが生まれることもしばしばあります。
振袖が思ってもみないコミュニケーションツールになることもあります。
最近は洋風スタイルで洋装のパーティがほとんどの中で、振袖で参加すれば注目を集められるかもしれませんね!
食事の際には着物独特の所作を見せられるという部分もプラスのポイントです。
また、立食で飲食する機会も増えるので汚れをつけないようにだけ注意しましょう!
もし汚してしまった方はこちらの応急処置の記事も参考にしてみてくださいね。
訪問着にリメイクする人も!
振袖を着る機会を増やしたい方は、訪問着にリメイクするという方法もあります。
振袖は基本的に未婚女性が着用するものであり、結婚と同時に着られなくなってしまうと思っている方が多いです。
しかし、振袖の袖を短く仕立て直すことで訪問着にリメイクすることができます。
訪問着はカジュアルからフォーマルまで幅広いシーンや年齢や既婚・未婚問わず着用でき、とても便利な着物です。
入学式や卒業式、七五三などの行事、お茶やお花の習い事などのシーンでも活躍します。
振袖として着る機会が少なくなった場合は、訪問着にリメイクしても良いかもしれないですね!
以上、振袖を着る機会について解説しました。
次回は他の着物や歴史について書いていきたいと思います!
着物のお困りごとはご相談ください
着物の問題を誰かに相談できないかと考えている人は意外と多いです。
弊社は毎月のように店舗で、着物の展示会や中古市を開催しています。
時には、着物を着てのお出かけ会を主催したりしています。
着物の保管方法や販売方法、処分方法などのお悩みもお任せください。
奈良県王寺駅徒歩3分の場所にあります。
奈良県内、大阪府、香芝市、大和高田市、広陵町、斑鳩町、平群町、王寺町、三郷町、河合町、上牧町などからも展示会の時にはご来客いただいております。
奈良市や大和郡山市などからもきていただけるようにこれからも着物について詳しい情報を配信していきます。
もしも着物でお困りのことがあれば、こちらまでお電話してくださいね!
一守匠堂(0745-44-3277)