絶対に失敗したくない!成人式の振袖の選び方

成人式などに着用する振袖ですが、選び方が分からずに相談を受けることがよくあります。

今回は振袖の選び方についてご紹介します。

自分に合う振袖はどうやって選べばいいの?

 

という疑問を解消するためには主に2つの点に注意しましょう!

振袖選びのポイント
・身長や体型に合った柄や色を選ぶ
・肌色に合う色と柄を選ぶ
この2つのポイントと自分の好みやイメージに合わせて選びましょう!

身長や体型に合った柄や色を選ぶ

身長や体格が違うことで、同じ振袖を着ても見え方は大きく変わってきます。

 

その理由は着物の目に映る面積が違うことから印象が変わってくるからです。

 

また、色や柄の大きさを組み合わせると体型をすっきりと見せることも可能です。

 

みんなが選んでいる柄や色だけで判断するのではなく、自分の身長や体型に合った色や柄をチョイスしましょう!

背の高い人の振袖の選び方

背の高い人は大きな柄や全体に柄が入っている総柄のものが似合います。

 

小さい柄だと着物の地色の面積が大きくなってしまい、全体的に淋しい印象になってしまいます。

 

色は濃いめだと似合いやすいとされています。

小柄な人の振袖の選び方

細かいデザインのものがすっきりと見えるのでおすすめです。

 

背の低めの人はピンク系の明るい色が特に似合う傾向があります。

 

小柄な人はキュートな印象を与えられます。

痩せ型の人の振袖の選び方

痩せ型の人はパステル調の淡い色やボリューム感のある柄を選ぶのがおすすめです!

 

淡い色は膨張する色なので、痩せ型の人でもふんわり感が出ます!

大きめの体型の人

大きめの体型の方には濃いめの色を着ることですっきり感が出ます。

 

普通の洋服と同じでストライプや斜め柄のものにはよりすっきり見せる効果がありますよ!

肌色に合う色と柄を選ぶ

日本人の肌は基本的に黄色です。

 

しかし中には色黒の方や色白の方もいますよね!

 

日本人の肌の色や性質によって大きく「イエローベース」と「ブルーベース」の2種類に分けることができます。

 

文字通り黄色が強いか、青みが強いのかで振袖選びも異なりますので、1度自分がどちらに分類されのかチェックしてみるいいでしょう。

イエローベースの振袖

多くの日本人がイエローベースに当てはまり、基本的には暖色系のオレンジやブラウンなどの色が似合います。

 

ツヤ肌でくすみの少ない色白の人はスプリングタイプと呼ばれ、春っぽい明るく華やかな色が似合います。

 

スプリングタイプよりも少し暗めの肌色でマット感のあるタイプがオータムタイプです。

 

オレンジやレッド、ゴールドなど秋に着る色味のものが特におすすめです。

ブルーベースの振袖

ブルーベースが似合うのは優しいパステルカラーの寒色系です。

 

肌が青白い人はサマータイプに分類され、ピンク系の色がおすすめです。

 

オレンジ系の色を選ぶと肌がくすんで見えるので綺麗に見せたい時はピンクを選びます。

 

また、ウィンタータイプは眼力が強く黒髪が似合う人です。

 

原色系やビビットなブルー系のカラーがよく似合います。

 

ベージュなどの黄色系は避けて優しいブルー系を身につけることで透明感を出すことができます。

その他の振袖の選び方

体型や肌色以外にも大事な選び方があります。

 

それは、

  • 自分がなりたいイメージの体現
  • 着物のプロなど他の人にアドバイスをもらう

ということです。

 

ネットで参考になる人の画像を見て、自分が着ている姿を想像することも可能です。

 

自分の好みやこだわりで選ぶのもいい方法だと思います。

 

そして、もう一つは他人からアドバイスをもらうということです。

 

着付け師など専門家に聞くことでより良い振袖選びができますよ!

着物に触れる機会を作りませんか?

奈良県王寺町の一守匠堂は毎月のように着物に関するイベントを行なっています。

 

着物に触れる機会を増やしたり、着物のお悩み相談や整理収納サービスなど着物を扱いに関すること全般をおこなっております。

 

着物の展示会や中古市は毎月のように行なっていますので、着物に関して知りたいことがある方はぜひチェックしていただきたいです。

 

インスタグラムでも情報の更新は行なっているのでよかったらご覧になってくださいね!

着物のお困りごとはご相談ください

着物の問題を誰かに相談できないかと考えている人は意外と多いです。

 

弊社は毎月のように店舗で、着物の展示会や中古市を開催しています。

 

時には、着物を着てのお出かけ会を主催したりしています。

 

着物の保管方法や販売方法、処分方法などのお悩みもお任せください。

 

奈良県王寺駅徒歩3分の場所にあります。

奈良県内、大阪府、香芝市、大和高田市、広陵町、斑鳩町、平群町、王寺町、三郷町、河合町、上牧町などからも展示会の時にはご来客いただいております。

 

奈良市や大和郡山市などからもきていただけるようにこれからも着物について詳しい情報を配信していきます。

 

もしも着物でお困りのことがあれば、こちらまでお電話してくださいね!

一守匠堂(0745-44-3277

おすすめの記事